こんにちは!りんかです。
5月セミナーの講師はえのやんさん
がきてくださいました!
とても明るく、面白くて熱い方で楽しいセミナーでした♪
そしてお人柄から、えのやんさんがお父さんだったら
絶対いつも楽しいだろうな~!と感じたのと、
唐揚げ愛がすごいことも知れました!
えのやんさんがお話ししてくださったのは
基準値とブランディングについてです。
何事においても成功している人は基準値が違っているし
個人ビジネスではブランディングが大事になってくるので
とても勉強になりました!
「自分が何をやっているか分からない人」になるのが
究極系だとおっしゃられてたのにはなるほど~~!!と思いました!
目次
えのやんさんとは?
えのやんさんは元ヴィジュアル系のバンドマン!
その時のお話もまた面白かったです、、!
バンド解散後、レコーディングエンジニアのお仕事をされるも退職。
そこからサラリーマンをしながらネットビジネスを始められ
今では会社の運営やYoutubeアドセンス、情報発信、サイトアフィリエイトなど
様々なことをされています。
「数年後には唐揚げのお店を出したい!」と言われてたので楽しみです♪
ビジネスがうまくいくマインド論
・目的意識(手に入れたい未来)を明確にすること
・自分で時間をコントロールすることと
・お金は大事だけど、お金では人は幸せになれないということ
を聞いていて思ったのは、
お金は絶対大事だけど、お金が全てではないということです。
今は成功されている方にお会いする機会も増えましたが、
みなさんお金のためだけではなく、自分が大切にしていること(家族だったり)を基準に
やるかどうか判断されているのがカッコいいなといつも感じます。
私は最初はお金が欲しくてビジネスをやろうと決めたのが大きかったのですが
少し経ってきて、やっぱり人との繋がりが大事だということを
痛感するようになりました。
ネットでの繋がりとはいっても、人と人との繋がりに変わりなく
応援してくれる人がいたり、誰かの役に立てているということが
今は一番うれしかったりします♪
アファメーションという自己開示
アファメーションとは自分に
「自分はできる」とか「自分は成功している」と言い聞かせることです。
そうすることで引き寄せが起こったり
そこに行くための行動をするので思考は現実化したりします。
私もこれまで
何かあったとしても「自分はできる」とずっと言い聞かせてきました!笑
まだまだこれからですが、そのおかげで今があるのかなと思ったりもします。
オススメは起きてからと寝る前になりたい自分を瞑想するとのことだったので
やってみようと思います!
成功する人は何が違うのか?
何事においても成功する人の基準値として
・人と違うことをする!
みんなが遊んでいるときに勉強したりとか
期間を決めてその間は遊ばないとか
時にストイックさも必要だと思います!
・人脈構築を一番に考える
人とのつながりは本当に大事だと感じます。
人脈があれば仕事はやってくるし
何かあったとしても助けてくれる人がいるから
どうにでもなんとかなりそうですよね☆
私はコミュニティの仲間がいる環境で、
誰かと一緒に頑張れていると思うことで頑張れている部分が大きくて
仲間がいるだけで楽しくビジネスができています!
一人では絶対無理でした、、><
感情が動いた瞬間を見逃さない!感情を大切に
ビジネスをやっていく上でめっちゃ大事なのは楽しむということです。
ワクワクしたり、楽しんでビジネスをやっている方は
やっぱり結果を出されています。
私が最近感じたのはやっぱり女子なので可愛くいたいし、
輝いていたいということです。
洋服を買うにしても、食べ物を食べるにしても
これいいな!と思ったその素直な感情を大切にしていきたいと思います!
その方がテンションも上がりますよね♪
個人のブランディング
コモディティ化(似たような発信)にしない情報発信をするには
・リサーチの場所が1つではなく色んなところから色んなことをインプットする
・毎日1分プレゼンをする
→これはえのやんさんが社員さんとやってみて
効果抜群だったと言われてたので1日1分、なんでもいいから
インプットしてアウトプットする練習を夫にしてみようと思っています!
・多業種の要素を取り入れる
・自分の強みを1つプラスする
→えのやんさんはPSの部分に一つ、音楽のことを書かれていて
そこが好きだとおっしゃられる読者さんもいるそうです!
・今の現状を捨てて次のステップに行く
自分の価値観や世界観に共感してくれる人を見つけよう
ブランド価値の高め方は機能的価値で戦わないことです。
機能的価値とは商品の説明とかウィキペディアみたいなもの。
自分の価値観や世界観、キャラを面白いと共感してくれる人を
見つけていくのが情報発信です♪
だから相手からどのように見られるのか、
どう見られたいのかを考えて行動することが大事ですね。
最終的に○○の専門家から脱却する
最初は何かの専門家でも
最終的には生き方を教える人になれたら最強!
これは最初聞いて「えぇっ!?」と思ったのですが、
考えてみると自分がいいなと思う人は生き方がカッコイイ人だなと思いました!
まとめ
えのやんさんが大切なこととして言われていた
何かをやろうとする時大事なのは
できる・できないではなく、やりたいか・やりたくないか
周りがやっているから、やれと言われたからやるのではなく
自分の価値観と感情を大事にということと、
利益ではなく、相手が幸せかどうか
→相手のことを第一に考えて行動すると言われてたのは
ホントにそうだなと、私もこれを意識してから
自分が変われたなと感じている部分もあるので
これからも大事にしていきたい考えです!
それと、毎日感謝の気持ちを忘れずに過ごします!
コメントを残す