こんにちは!りんかです。
5ヶ月目はですね、
それまで忘れかけていた
心の余裕というのを取り戻して
ビジネスも家庭も楽しい毎日だったな~と感じています。
パートも中々楽しくて、企業にコンサルって
どんな風にしていこうかな~?て戦略を考えたり
日常でも、遊びに行ったときでも
何でも仕掛ける側の目線になって考えちゃいます。
この1カ月は私の中で「遊び」はやはり重要だということに
気づきました。だから家族とのお出かけの時間も
家で遊ぶ時も、思いっきり遊ぶようにしました♪
「何でこんな大切な感覚を忘れていたんだ~~!!」
いつの間にか忘れてしまっていたこの感覚。
おさな心に返るワクワクした感覚。
私にとってはめっちゃ大事な感覚です。
ワクワクしているとアイデアも浮かびます☆
地道にコツコツはやってきたけど
でもちょっと余裕をもちすぎてしまったと反省、、
あかんかったです。
焦らなくなったのはいいことだけど、
程よく焦らないとヤバイので
6月は逆算思考で
しっかりやっていきます!!
【5ヶ月目にやったこと】
これから増やしたい内容がいっぱい出てきてます。
・Youtube公開→2本、限定公開2本
・キーワードを選定した記事3本
・ブログ→5記事
これまでのレポートはこちら!
今月はSEOを意識して、まきさんのサポートの元
のちに資産になるような記事をつくることを継続!
なんとなくコツがつかめてきた感じです♪
まきさんのサポートは優しさであふれてます!
本当によくしていただいてて、、
いつも、ありがとうございます!!!
ブログは私と同じように悩んでいる
一人の人に向けて
丁寧に1記事をつくることを意識しました。
だからけっこうリサーチから書くまで時間がかかったり。
でも効果は表れてきてて、
検索のキーワードでだんだんと表示されるようになってきました!
嬉しい!!
Youtubeはけっこうやり始めると楽しいので
パっと作って、パッと出すをやっていきます。
あと、対談動画はめっちゃ楽しいので
オススメです♪
女子に戻った気分でテンション上がりました笑
目次
日常も、ビジネスも楽しくなった
誰かのために何かをしたい。
そう思えるようになってから
自分でも驚くほど、心に余裕ができました。
子どもにもイライラしなくなったし、
いつもテンション高めで接してます!笑
毎日一緒に、「おしり探偵」のOP踊ったりとか!
一度やり始めるとハマるのでめちゃ楽しいです^^笑
子どもたちのお尻振る姿がベリーキュート☆!
そんな感じに過ごしてたので
私が求めていた心の余裕を取り戻したという感覚になりました。
でもその気持ちがちょっと余裕をもちすぎましたかね、、
Youtubeも目標に全然届いてないし。
(ダメダメやんけ・・・!!)
こんなんじゃ、あかん。あかん。(焦)
6月はYoutubeに力入れていきます!!
読者さんとお会いしました!
現在参加しているコミュニティ(TBA)のリアルセミナーに
読者さんと一緒に参加しました!
はじめて読者さんと会うということで
「ドキドキ。。。」
でも、それまでにメールで何回もやり取りをしてるから
はじめて会うという感覚はなく、
私としては久しぶりに
大事な友達に会うという感覚^^
実際にお会いできていろいろとお話しできて
やっぱ楽しかったです!
働くママ特有の悩みとか、家族を思う気持ちとか
共感することがいっぱいありました。
実際に会ってみることでお互いの雰囲気も
分かるのがいいですね♪
読者さんと実際にお会いする機会を
これから作っていきたいな~と思いました☆
実際の私はたぶん想像より小っちゃくて
(いやけっこうちっちゃいかも・・・?)
童顔だと思いますが、その時はよろしくお願いいたします笑
少し前まではやるべきことがわからなくて悩んでいましたが・・
少し前まではやるべきことが分からずに
悩んでいた時もあったのに
今はこれやってみたい!というアイデアがたくさん浮かびます。
それをちゃんと形にするためにも見える化、見える化!
前は稼ぎたい。ばかりが先にきて
目的を見失いそうになった時もありました。
でも今は稼ぎたいより、価値を届けたい。
いつの間にかそう思えるようになった自分がいて
未来につながることを毎日何か少しでもやる。
これも当たり前になってました。
コンテンツ一つをつくるにしても丁寧さを大事にするように!
なにより人として成長できた
家族との時間を大切にできた1カ月だったと感じています。
6月の目標
6月の目標は、まずは考えをまとめて
・ブログ2記事
・SM思い浮かんだら随時追加してく
・ツイッターをbot化(資産化)する
資産を増やしていきたいと思います!

PS.ママはイライラしてしまって
感情に任せて子供を怒ってしまう時も誰にでもあると思うけど
(私は大いにありました><笑)
でもしょうがないよ、ママだって人間だもの。
そんな自分に嫌気がさして自分を責めてしまう時もある。
でもそんな自分も許してあげてください。
いつも頑張っている自分を褒めて
自分を自分が一番大事にしてあげてくださいね☆
メルマガではそんな自分のことも大事にできる
働き方もお伝えしています。
新しい生活のリズムはつかめたし、
あとは毎日コツコツ継続していくだけです!